丈夫なフライパンは? 鍋の比較と正しい選び方

丈夫なフライパンは? 鍋の比較と正しい選び方
■南部鉄器のフライパン
持ち柄まで一体成型された分厚い南部鉄器のフライパンは、極め付きの丈夫な一品です。鍋本体の頑丈さは言うまでもなく、柄を傷める心配もありません。もっとも、とても重いフライパンですし、調理中は柄も熱くなりますから、鍋を揺する調理法には向きません。鍋を動かさずに、へらや菜箸で素材を動かして調理します。
肉厚な南部鉄器のフライパンは、素材への熱の通りが大変に良く、焼く・炒めるというフライパン本来の調理に最適です。また、南部鉄器の表面には無数の微細な穴があり、そのために油がよく馴染みます。従って、使い始めのときの空焼き(焼き馴らし)は必要ありません。均一な熱伝導の特性と油の馴染みの良さによって、焦げ付きやこびり付きも余り起こりません。


■鋼板製フライパン
鋼鉄の円盤を鍋の形に成形し、柄を取り付けるための金具をリベット止めして、そこに木製の柄を取り付けたフライパンです。鍋本体の成形はプレスや鍛造ではなく、旋盤に固定した鋼鉄の円盤を超硬金属ローラーで外に向かって絞っていくスピニング絞り(回転絞り加工)という手法で行います。つなぎ目や凹凸のない均一な肉厚の鉄鍋が出来上がり、熱伝導が良く加熱むらのないフライパンに仕上がります。鍋本体の丈夫さは、言うまでもありません。アルミ製の軽いフライパンが普及したため、このような鋼板製フライパンは、元来、プロ志向の高級品でしたが、現在では家庭用の製品も増えているようです。ただし、上記・南部鉄器のフライパンほど重くありませんが、標準サイズの26cm径の製品でも1kg前後の重量になります。